ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月18日

ファミリーパーク那須高原⑤~3日目~

ファミリーパーク那須高原⑤~3日目~

最終日の朝くもり

元々、早起きなほうの私ですが、昨日早く寝た事もあり、
まだ、みんなが寝静まってる中、自然とさわやかに起床ですニコッ
ファミリーパーク那須高原⑤~3日目~

昨日、早々と寝た事で、お腹の減った私は、ゴソゴソと焼きそばの残りを見つけ温めなおし、
みんなが起きる前に、そそくさと腹ごしらえ&目覚めの一杯ビール(笑)
(昨日、寝ちゃって飲めなかった分(笑))


ファミリーパーク那須高原⑤~3日目~ファミリーパーク那須高原⑤~3日目~

一段落して、少しづつ皆さんが起き始めると、今度は、しっかりと朝食です(笑)
お餅に、昨夜の残り物のパスタとスープで、スープパスタ食事


ユニフレーム(UNIFLAME) fanマルチロースター
ユニフレーム(UNIFLAME) fanマルチロースター

あると何かと便利ですよ~。
シングルバーナーの用途が広がりますチョキ






ファミリーパーク那須高原⑤~3日目~ファミリーパーク那須高原⑤~3日目~

その後、ダラダラと撤収をし、お昼はブルーシートだけを引きソーメンを食事

ここは、OUTが14時までというとこが、のんびりでいいですね~ニコニコ
(結局なんだかんだで、ギリギリでしたがね(苦笑))


ファミリーパーク那須高原⑤~3日目~ファミリーパーク那須高原⑤~3日目~

子供達もよく食べてましたニコニコ

この頃、隣のサイトにアメリカンな感じの異人さん達のグループが到着。
いかにも、アメリカンな感じの音楽をかけ、豪快なBBQの感じがとっても似合ってましたね~アップ
隣のBBQのいい香りと、ノリノリな楽しい雰囲気に、もう一泊したい気持ちになっちゃいましたアップ
(但し、何故か??演歌調の曲がかかった時があり、それだけはアンマッチだったかな(笑))

ファミリーパーク那須高原⑤~3日目~
そして、帰りはインター近くの温泉へ!

ファミリーパーク那須高原⑤~3日目~
さっぱりして、一杯ビールいきたいとこですが、運転を代わってくれる人がいない為むくれてる人(笑)



ファミリーパーク那須高原⑤~3日目~ファミリーパーク那須高原⑤~3日目~


更に、すぐ隣のお菓子の城で、お菓子の製造工程の見学とお土産を買い、
子供達は、ソフトクリームを堪能し、GWキャンプ終了ぴよこ3

現地解散となったのでしたパー

ファミリーパーク那須高原⑤~3日目~

帰りは、やっぱり渋滞(笑)
でも、実際言われてたほど、そんなに大したことなかったかな~。。
(いっときの昔の渋滞の方が、酷かった気が…。。いつの事~?!ってかんじですけどね(笑))


そうそう、帰りのSAで一緒に帰った訳でないんだけど、たまたま一緒の休憩になったお友達ファミリーのパパさん。

私達や、いとこファミリーなどが、家族で夕飯を食べてる時に、1人で登場ビックリ
「あれ!!家族は?!」と聞くと

「みんな爆睡中で、起きなかったんだけど、どうしても、ここでかつ丼が食べたくて…。。」

と一人で寂しく食べてました(笑)
そして、帰りもいつの間にか消えておりました(爆)

帰り位、一声かけてってよ~!!〇〇さ~んアップさみしいいじゃんぴよこ2(笑)

そうそう、妊娠9か月で参加のいとこファミリーは、無事キャンプに嵌りそう(笑)
今回、車もレンタカーでしたので、まずは、大物の車から買い揃える事に(爆)

何を買うのかな~。。

なんていっても、土の上に布団ひいて寝るの~?なんて言いながら
寝るのだけは、買った方がいいかな~と思って買ってきちゃった!

といった品物が、モンベルのBB#0というツワモノですからね~ビックリ
この先が楽しみですね~(笑)


チャンチャン青い星






同じカテゴリー(ファミリーパーク那須高原)の記事画像
ファミリーパーク那須高原④~2日目~
ファミリーパーク那須高原③~施設紹介編~
ファミリーパーク那須高原②~1日目~
ファミリーパーク那須高原①~りんどう湖ファミリー牧場編~
ひさびさ〜
同じカテゴリー(ファミリーパーク那須高原)の記事
 ファミリーパーク那須高原④~2日目~ (2009-06-15 17:56)
 ファミリーパーク那須高原③~施設紹介編~ (2009-05-22 14:42)
 ファミリーパーク那須高原②~1日目~ (2009-05-13 17:21)
 ファミリーパーク那須高原①~りんどう湖ファミリー牧場編~ (2009-05-08 17:30)
 ひさびさ〜 (2009-05-03 14:57)

この記事へのコメント
お菓子の城だ~

ここは会社の人たちと釣りに行った帰り(当時はキャンプしてなかった)同僚の車がエンストし(フューエルポンプが回ってない)JAFの車に牽かれていった悲しい思い出の場所です。

悲しいと言いながら結構みんなハプニングを楽しんでいたけど、オーナーはその後新幹線で車を取りに行く羽目になり、可愛そうでしたが…

ソーメン食べてるのがピクニック風でなんとも言えない雰囲気ですね~
Posted by なべりんなべりん at 2009年06月19日 11:39
> なべりん さん

こんばんは~!
まさか、お菓子の城にそんな思い出があったとは…(苦笑

しかし、新幹線に乗ってとりに行くってのは凄い事ですよね~(・o・)
ご愁傷様としか言えません…(^_^;)

そうそう、ソーメンはいい雰囲気でしょ!
ほんと、なんともいい感じだったんですよね~☆
いつも、撤収後、この位の余裕が欲しいかな(^^♪
Posted by くにくに at 2009年06月19日 23:20
お菓子の城の製造工程
すさまじく面白かったっすねぇ
でしょ?(笑)

売店はほぼスルーでしたが(笑)

キャンプ仲間が増殖してるように見えますが 気のせい?(笑)
Posted by PINGU at 2009年06月23日 13:05
> PINGU さん

さすが、自作好きなPINGUさんらしい言葉です(^^ゞ
子供達なんか、かなり真剣にみてましたよ!
2階の工程が終わってたのが残念でしたけどね~。。
うちらは、売店で奥様たちがお土産に走り回ってましたよ~(笑)

キャンプ仲間は間違いなく増殖中!
皆さん、私よりキャンプ回数が増えそうです(苦笑
Posted by くにくに at 2009年06月24日 00:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ファミリーパーク那須高原⑤~3日目~
    コメント(4)