我が家のリラックスチェア~

くにくに

2009年11月17日 17:25



今までのホムセンで、よく安く売ってるタイプの収束型チェアが壊れて買った
新たな我が家のチェアを御紹介!

この気持ち良く妻が寝ているコールマンのリラックスチェアですよ~!!

かれこれ半年近くになりますかね~。

●フレーム素材:スチール
●シート素材:ポリエステル
●サイズ:約85×66×高さ94cm
●収納サイズ:約20×13×高さ108cm
●座面幅:約60cm
●座面高:約47cm
●耐荷量:約80kg
●重量:約4.8kg
●仕様:ドリンクホルダー、背面パーツ、サイドフレーム構造
●付属品:収納ケース
グリーン 
170-7503
Coleman(コールマン)
●快適性と耐久性の高いサイドフレーム構造を使用した収束型チェア
●快適性、耐久性に優れたサイドフレーム構造
●右側のアームレストにドリンクホルダーを装備

ちなみに定価は5080円のようですが、ナチュさんでは、取り扱い終了してますね~




この形のチェアにしては、珍しくなるのかな?
座面のサイドにしっかりとサイドフレームが入ることにより、剛性UP。

確かにしっかりした、座り心地で、以前のよりガッチリ感があります。
これまで使用した感じでは
頭までのフォールドする角度もいいですし、座面幅も広く、妻も私も納得の座り心地です

但し、私の場合、最初のうちは、座面の幅は広めでいいんですが、長さ、奥行きがもう少々欲しい感じはしましたね~

173cmの私の場合、身体をズリッとすべらせて、頭まですっかりだらけて座った場合、ちょっと座面が短くて物足りないような感はあったんです。今は、慣れたのかいい感じですが!

逆に150cmの妻の場合は、結構太ももが挙がるような角度になってるんで、足がプラプラすることもできたりで太もも裏が気持ちよいみたいでしたよ!

どっちにしても、前で足を支えてくれる物!オットマンがあれば、更に最高で、非常に快適です

我が家の前のタイプ。よくあるホムセンで、1000円前後から1500円位で売ってるチェアとの比較。
それでも、このノースイーグルのは、5年近くもったから、コストパフォーマンスはよかったかな(笑)
もう1脚は、一応まだ現役だし!(笑)





こう見ると、似てるようで、大きさも構造もフレームの頑丈さも全然違います。

ま~、けっこうでっかいです(笑)
そこだけは、ネックですかね~!
特にコンパクトなのが、好きな我が家としては(笑)
ま~、これ、実質買った時の価格は、セールで、2000円以下!
1980円とかでしたから、そこらで買うのとそう変わらないという事で、買っただけだったんですけど非常に良い買い物でしたよ~(笑)

通常でも、結構安く売ってるんで、お財布に優しく座り心地も欲しいというかたにはいいかな~と

ほんとはコールマンのリラックスだと


Coleman(コールマン) イージーリラックスチェア

皆さんよくもってるのは、これだよね~!
小川より安くてお得感あるし!
うちも、視野にいれてたんだけど、それでも、いい値段じゃんっていう嫁が(笑)
というか、わたしも天邪鬼的なとこもあるしね~(笑)



Coleman(コールマン) コンフォートキャンバスチェア

これも人気なのかな~。
ちょっとお高くなるね!







Coleman(コールマン) イージーリフトチェア

タイプは違うけど、これも売れてるようですね。PINGUさんが、前に使ってたタイプになるのかな~。。








小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

ほんとは、第一候補は、昔はこれだったんだよね~(笑)
ブロガーさん御用達!今のが壊れたらと思ってたんですが、妻には、あまり高評価を頂けなく、価格の差ほど、そんなに座り心地に差がある~??と(笑)座り心地は悪くないけど、あまりに高いでしょ!と(笑)
確かにうちの家計では、超高級品(爆





小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リラックスアームチェア

小川だとこいつも捨てがたい。。
ま~、この辺は、なんかのめちゃ安なセールにぶつかればというとこでしょうか(笑)








という事で、想像もしていなかった、リラックスチェアに決まった割には、お買い得で大満足だったという記事でした

そうそう、この!椅子座面高さも、かなり高いですよ~!



最後に、イージーリラックスチェアとの比較写真!
構造的なタイプとしては、こっちに似た作りになってる感じですかね!








あなたにおススメの記事
関連記事