真夏の祭典!!

くにくに

2007年07月26日 22:45

7月の終わりになると、思い出すイベントがあります。

最近は、というか、もう何年も行くどころか見てもいないんで
この頃の事は、全然わからないんですけどね~!
鈴鹿8時間耐久ロードレース

Suzuka 8 hours

2輪の祭典で~す!
今週が8耐ウィーク、日曜日が決勝レースですねー!

今回は、記念すべき第30回大会みたいで、イベントも盛り沢山のよう!
往年の名ライダー ワイン・ガードナー も来場!デモ走行するみたいです。

(私も好きなライダーの一人で~す。モリワキから衝撃のデビュー!
 個人的には世界GPのRothmansカラーのNSRがかっこよかったー!
 友人では、ガードナーメットも買い、まんまガードナーって者もいました(笑))

この8耐、大学時代に毎年夏の一大イベントとして、友人とツーリングを兼ね、行ってたんで
私の青春(恥ずかしい!)の1ページとしてかなり記憶にのこってるんですよね~!

社会人になってからも、いつかは行きたいな~と思ってはいたんですが、
既にかる~く10年以上たち、いまにいたってしまいましたね~!

ある意味、私の記念すべき、キャンプデビューは8耐といえるかも。
(キャンプと呼べるレベルでありませんでしたが…)

なにせ、初体験の1年目は、まさに無計画、無謀の一言!
若かったからできたのだと、今さらながら思います。今はとても無理ですね~(笑)

「深夜のTVで見ている世界GPのライダーが結構出るみたいだよ、8耐に!!」

「おーっ、生で見たいよね、鈴鹿か~、行くしかないっしょ!」

てな感じで友人と2人で盛り上がりチケットを購入!
お金もほとんどなかったんで、行き当たりばったりの野宿で決定!
日程は決勝の日曜日を挟み、土、日、月で行く事に、一応地図は2人で1冊購入!

キャンプ道具なんて当然もってなく、荷物といえば普段大学の通学に使ってたDバックに
パンツとTシャツ、靴下それに、着ててもほとんど意味のないレインウェア(2千円前後だったかな~)をバイクの後ろに網ネットでつけただけ!(究極のシンプル装備かな…)

その当時、長距離ツーリングといっても奥多摩湖くらいのレベルだった私達ですから
長距離、走る疲労も全く考えていません(笑)
気持ちは、GPライダーでしたから!

で、初日から初心者ライダーに試練!名古屋に入ると同時に物凄い夕立!!
(本当に、雨、風ものすごかったんですよ~、視界も悪いし、知らない道、いじめかよってくらい!)
名古屋の片側5車線も6車線もある大通りが川のよう、たまらず歩道橋の下で休憩!
今更だったんですがレインウェアーをきて、地図を確認後、再出発!

雨も落ち着いたとこで喫茶店で休憩することに。
雨に濡れ、気温も落ち、急激に疲労感もでてきたことも有り、2人ともテンションが下がり気味
 
「なんか寒くね~!風邪ひきそう…」

と、この後ゆっくり泊まるとこもないしー、などと考えると不安感もでてきて言葉数少ない2人。
しかし、とりあえず行くしかないってことで出発!

いざ、鈴鹿へ!

ってなんか、ものすごく長い記事になってきてしまったんで、予定外ですが、続きは次回へ!
(8耐の事を書こうと思ってたんですが、キャンプレポのようになってきてしまいました(笑))


当時の私と友人のバイク!
初期型VFRとCBRハリケーン!!



あなたにおススメの記事
関連記事