唯一記憶にあるのは、オートキャンプ場でないので、リアカーでの荷物の搬入が、暑くて、暑くて、設営終わる頃には、シャワー浴びたようなびちょ濡れ状態(笑)
ポケットに入ってた携帯も危うく水没か?って位だったかと
設営終わった我がサイトのみんなの憩いの広場と寝床
後は、サイト間も、割ととってあり、サイトのサイズよりは、広々使えるし、良かったかな満サイトなのに、周りに他サイトが見えないでしょ!割り当てられた場所も良かったんだけどね!
但し、目茶目茶、蜘蛛が多かったような記憶が。。周り中、一晩で蜘蛛の巣だらけだったような(苦笑
そのお陰なのか、蚊や羽虫関係は、非常に少なかったと思います。たぶん。。。
そして、翌日
ここから、2日間は、海三昧。
車移動もないので、大人は、ダラダラと飲み三昧(笑)
いくら、ビール飲んでも、汗も出っ放しで、どうにもこうにも
あっ、さすがにこの時は、ビールと同じ位、水も飲みましたよ(苦笑
ビールだけでは、熱中症の危険大です!
約一名、お酒にこだわった方は、軽く熱中症ぽかったですからね
本人は、二日酔いなだけと、認めたがらなかったですが
North Eagle(ノースイーグル) KAMAKURAシェードそうそう、こいつのデビュー☆でした。中々良い活躍してましたよ!シールド効果抜群のペンタの日陰の濃さには、全く敵いませんけどね。もうちょっとUV効果でもあるとな。。
今回、一番快適だったのは、ヘキサ建てした、ペンタの下のサマーベット
サマーベット2台で、夫婦仲良くと思いましたが、グループだと、そんな使い方にはならず(笑)
(家族だけでもならないかもですが(苦笑))
スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド応用範囲が広く、我が家でも、いつでも活躍。ちっちゃいんで、とりあえず車に入れとけばね!
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) サマーベッド(クリアブルー)夏場の海水浴は、ペンタとサマーベットは、快適な組み合わせでした
更に翌日は、海水浴だけでなく、買い出し組が出掛けてる間に、場内散策。
かなり遠い、アスレチック広場まで
はっきりいって、歩きでは、遠すぎでした(笑)この暑さだと、自転車、いや、車があっても(爆)
キャンプ場内でなく、海辺の森周辺って感じ。しかも、そこまでして頑張っていく程、施設が充実してる訳でも。。。老朽化してるし、蜘蛛の巣だらけで
すぐ近くであれば、ちょっとした子供の遊び場にはいいかな。って感じでしたよ!
それでも、来たからには(笑)
そうそう、行く最中には、おもいっきり車道も超えていきますよ(笑)
汗だくで、必死の想いでサイトに戻り、しあわせの一時
いや、キティーのかき氷器ね
かき氷の下には、ナタデココゼリー(だったかな?)を入れて
美味すい~
海水浴の終わりには、2日間お世話になった海に御挨拶
その後は、ポーズを変え続け、いつまで経っても記念撮影が終わらなかったようですね!
整理した写真を見ていると(笑)
そして、最終日。
前回、行ったアスレチック広場の今度は、反対側の端にあるトリム広場って言ったかな?に遊びに
こっちの方が近いです
こちらも、蜘蛛の巣だらけでは、ありましたが(笑)
そして、展望台からの風景。
帰りは、寺泊に立ち寄り、海産物をたっぷり味わう事に
いや~、ここも、灼熱地獄だったような記憶がありますね(笑)
たっぷり堪能はさせていただきましたけど
息子もご満悦
こうして、2010年の、新潟海水浴キャンプは終えたのでした。
う~ん、真夏ですね(笑)
もう、クリスマスなのに
そうそう、リルトさ~ん、お土産ありがとうございました
美味しく頂かせて頂きましたよ~
以上、夏の思い出でした
チャンチャン
あなたにおススメの記事